裏千家茶道教室KANZA 茶道講師の池田でございます。
この度、内閣府のプロジェクト「歩こうアメリカ、語ろうニッポン」の団員の一名に選考され、アメリカ テキサス州のダラス、カリフォルニア州のロサンゼルス・サンフランシスコを公式訪問して参りました。
~ロサンゼルス~
【Reception and Dinner with Asia Society Southern California】
安倍首相が通われた南カリフォルニア大学にて、団長の大島大使とProfessor Richard L. Drobnickとの対談があり、聴講させて頂きました。
その後、南カリフォルニアのアジア協会の方々と南カリフォルニア大学のプライベートルームにて交流会に参加し、様々なお話を伺い楽しいひと時を過ごしました。
【Meeting Mayor Donald P. Wagner of Irvine】
アーバイン市長を訪問しました。
アジアンの色々な展示品がある中、一番市長室の入り口に近い所に、日本の赤い総刺繍の着物が展示されていました。
市役所内のお庭にも日米友好の証である、楓が植えられており、日本の存在感を強く認識しました。
【Reception and Event at University of California, Irvine】
カリフォルニア大学アーバイン校では、学生からのインタビューの後に日本文化のプレゼンテーションをさせて頂きました。
スピーチ後の軽い日本食につられてか・・・会場内は立見席がでるほどの満員!
【Reception and Event with Sister City Officials at Official residence】
総領事公邸内にて姉妹都市60周年式典に参加させて頂きました。
公邸内に入らせて頂くのは、人生初です!
しかもその中、茶道について発信させて頂けるなんて、身に余るほどの光栄でした!!
出席者の中には、実際に茶道を習っているアメリカ人男性もいらっしゃってて、裏千家の先生とご一緒に参加されて、現地の裏千家茶道事情に関しても、色々と伺う事が出来ました。
美術品の鑑賞が趣味の私は、公邸内に飾られている調度品を密かに楽しんでおりました。
千葉総領事や現地の日本総領事館の皆様のお陰様で、ロサンゼルスでも身に余るほどの貴重な経験をさせて頂きました。
心より感謝の意を申し上げます。