【内閣府公式訪問】Walk in U.S., Talk on Japan in Dallas

裏千家茶道教室KANZA 茶道講師の池田でございます

この度、内閣府のプロジェクトの一環である「歩こうアメリカ、語ろうニッポン」の団員の一名に選考され、アメリカ テキサス州のダラス、カリフォルニア州のロサンゼルス・サンフランシスコを公式訪問してまいりました。

~ダラス~
【Tour at Toyota Motor North America】
カリフォルニアから今年の夏、テキサス ダラス周辺のプレイノに新規移転した北米本社を視察しました。
元々あった自然を活用した環境に優しい設計になっていて、ガーデンにはテキサスの地元産の樹木が植えられており、ガーデン中心部にはライムストーンで造られた小川があり、流れる水も貯水設備で賄われているなど、自然に配慮した部分が多く見られました。
社内にはスターバックスがなんと10カ所あるとの事!
(中にはラーメンを置いているスターバックスもありました。ラーメンブームですね。)
社員の身体に優しいデスクの配備や風通しの良い社内空間など、従業員ファーストで考えている設備に感激するとともに、これから発展していくダラスの活気を肌で感じられる良い訪問だったと思います。

 

【The University of Texas at Dallas】
初の発信をテキサス大学にてさせて頂きました。
私の今回のテーマは日本人の究極のおもてなしである「茶事」についてテキサス大学の学生の皆様に向け、プレゼンテーションさせて頂きました。

DSC09365

 

【Reception, Event and Dinner with the Japan-American Society Dallas/Fort Worth at South Methodist University】
日米協会主催の交流会と日本文化の発信をさせて頂きました。
日本の抹茶を取り扱っているアメリカ人の抹茶コンサルタントの方とお話しをしたり、裏千家淡交会の幹事長先生ともお話しをさせて頂けるなど、日本にいては聞けない希少なお話をたくさん伺う事が出来ました。
DSC09411

 

テキサス州のダラスは、頭打ちではなくこれから急速に発展していくであろう、活力を心底感じました。
また裏千家淡交会の幹事長先生のお話しを聞いて感じたことは、tea ceremonyではなくChadoという言葉が一部浸透してきているのも、日本のものが手に入りにくい中、現地で何十年もの長い年月をかけて地道に活動を続けていらっしゃる先生方のお陰だなということを実感しました。

DSC09425
天野総領事や現地の日本領事館の皆様をはじめ多くの方々のご支援により、貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました